『ビジュアル英文解釈』を使っての英文解析講習会

 

試験の問題は、なんとなく解けるけれど、実際のところ構文を把握しているのではなく、単語をつなぎ合わせて意味を取っていたりしませんか。もしくは、たまたま背景知識に精通している内容の英文なので、書いてあることが分かっていることはありませんか。また、常識で考えて英文を推測して読んでいるだけのことはないでしょうか。

テストなら解ければいいと考えることもできます。しかし、意味をしっかりとって読みたい本の場合は、モヤモヤ感をなくして、日本語の本を読むように理解したいのではないでしょうか。

今までの学校、特に受験勉強は、暗記主体の勉強をされている方が多く、また、それらがバラバラの状態のままであることが多いです。単語も熟語も難しい構文も覚えているけれど、英文を読むときに活かしきれていない。

能力開発工房では、そんな「なんとなく読む」を「実感を持って読む」に変えるお手伝いをしています。故伊藤和夫先生の著書、『ビジュアル英文解釈』を使って、洋書を読むための英文解釈の勉強法をお伝えします。

ビジュアル英文解釈とは故伊藤和夫先生が受験生のために書いた英文解釈のための参考書です。少し古いですし、受験生用ではありますが、英文を読むときの思考の動きが書いてあるので、実際の読書に活用しやすいのです。伊藤先生自身、点数を取らせるためではなく、英語を読むことができるようにということを主眼に置いて駿台予備校で教えていました。そのため、受験生だけでなく、翻訳者を目指す方等、本当に英語を読みたい人が活用されているのも大きな特徴です。

しかし、そんな素晴らしい参考書も、ただ一読する程度だと、そんなに自分の力になりません。能力開発では、『ビジュアル英文解釈』を骨の髄まで自分のものにするための勉強法をお伝えしていますので、ぜひ、受講して勉強方法を学んで下さい。

 

  

日時:2019年6月16日(日) 13時~16時 締め切りましたありがとうございました。

会場:能力開発工房教室(東武アーバンパークライン豊春駅 徒歩10分)

費用:98,000円

定員:2人

 

受講して頂いた方には、ビジュアル英文解釈の61題の解析例をお付けします。

その際必ずビジュアル英文解釈part1,part2をご持参ください。お持ちいただかない方にはお渡しすることが出来ません。

問い合わせ、申し込みは下記メールフォームからお願いします。折り返し電話番号と住所を連絡します。

(自宅を教室にしているためご了承ください。)

申し込み、問い合わせはこちらからお願いいたします。問い合わせ申