The Economistの一文を構文解析してみました。

もう少しで選挙ですね。

投票率の悪さが話題になることが多いですが、

政治家を目指す人数が減っていることも問題の一つです。

 

2019年6月1~7日号のThe Economistにも政治家を目指す人が

減っていることについての記事が載っていました。

 

記事のラストに、早稲田大学のマニフェスト研究所の中村健さん

のコメントが載っておりました。

 

一部抜粋して構文解析したいと思います。

以下『The Economist』p24から引用

He hopes that, when children are asked about their dream job,

more of them will say “politican”.  That might make Japan unique.

構文解析はこちら

He hopes [that ,<when children are asked about their dream job>,

S     ③   O 接   接  S        aux  -③ adp       a →  n

more of them will say ”politican”].  That might make Japan unique.

S    ap    n   aux  ③  O    S  aux  ⑤  O  C

構文解析の記号については、こちらの記事の最後を見てください。

 

訳:彼の希望は子供たちが憧れの職業について尋ねられた時、「政治家!」と

答えるようになることである。そうなれば、日本は比類なき国になるだろう。

*********************************

 

私も、子供たちが自分達で日本を、そして世界を変えていける力を信じ、

実際に行動できるようになったらステキだなって思います。

世界を変える力をつけるために一緒に英語を勉強しましょう!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お知らせ

前の記事

夏休み